引っ越ししました。 [お詫び]
まことに勝手ながら、ブログを引っ越ししました。
新タイトルは・・・
な、なんと。。。
新・木曽三川ローカル鱸師的一魚一会
ひねってねぇ~!!って声が聞こえてくるよ~(T_T)
URLはhttp://kisoseabass.blog17.fc2.com/です。
皆さん良かったら遊びに来て下さいね(^^)
では又、お会いしましょう。
集え・満月の下に! [お詫び]
初めから一年間は休む予定だったけど、あまりにも・・・あまりにも「お前、何やってんだ!!」と思える出来事が沢山ある・・・
我慢してられないね。こりゃぁ(^^)
今月。。。再始動。。。
俺達、確実に動き出すぜっ!!
よっこいしょとっ! さあ、起きようかな(^^)
「注」 ここで始めるか、は未定です。 たぶん引っ越すかもです。
復活予定です~!
近々、復活予定してます
止まっていた時間の中で色々な出来事がありましたが、それを乗り越えて復活したいと思います。
詳しい復活日は言えないですが、近々、復活!ということは確かです
ここで、このまま続けるのか?それとも乗り換えるのかは、まだ未定ですが・・・
タイトルもここで発表出来るのかも未定です(笑)
只、「木曽三川ローカル鱸師的一魚一会」というタイトルは残そうと思ってるので、検索で引っ掛かるかもです
ここで発表出来たら発表しますので(笑)
(^^)
また、会う日まで! [お詫び]
このブログを見てくれてる方達にお詫びをしなければなりません
突然ですが、諸事情により、少しの間、更新する事が難しくなりました
復活したいと思いますが、少々時間をいただけるとありがたいです
木曽三川ローカル鱸師的一魚一会を楽しみにしていてくれた1人1人にお礼を言いたいです
今まで有難う御座いました
又、皆さんとお会いする事が必ずあります
一期一会
激 熱 [ミクスチャー]
仕事が午前中で終わり、暇なので名古屋市内にあるCDショップHEAVENでも行くかと思い車を走らせる
目的のCDを数枚購入し、どこに行こうかなと考える?
ここは笹岡氏の地元なので、聞いてみると超オススメのポイントがあるという
其処は恐ろしいまでに圧迫感がある箱で夜な夜な「バシッ!」っという音が鳴り響いているらしい
案内されるままに目的地に到着!
ここか・・・
「バシッ!」と不穏な音がする店内に入ると少々無愛想なオヤジさんが座っている
いらっしゃい・・・
無愛想だ・・・
店内を見回すと眼光の鋭い方達が一点を見つめている
システムを一通り読み、オヤジさんに料金を支払う
好きなのを選んでっ!
僕に選ばせるのか?フェアプレー精神だな、よし、これだっ!
僕が選んだの朱色がかった赤い竿
名付けて「レッドサンダー」
笹岡氏は黄色の竿を選んでいる
お互い陣地を決めスタート!
凄いショートバイトだっ!
浮きがピクっとした時に音速並みの速さであわせてもフッキングできない・・・
フックを見ると、「なるほど、カルティバじゃないんだ」
しかし、度重なるショートバイトにも体が慣れてきた、よし!フィーッシュ!の声と共にレッドサンダーがブチ曲がったが、バシッという音と共に重みが無くなった・・・
ラインブレイクか・・・
天井が異様に低いのであわせる度に浮きが天井にブチ当たる、照明のケースが所々割れているのは歴代の猛者達が鬼あわせをブチかました歴史か・・・
オヤジさ~ん、針切れた~!
ハイ、30円ね!
恐ろしいシステムだ(笑)
僕の手元には新たにレッドサンダー二号が握られた
ここから何かが違った、真剣に見つめる鋭い目が光った!
テレテレッテレ~! フィ~ッシュ!
重々しい引きと鋭い突込みをかわしランディング成功!
勝利を噛み締め余韻に浸る
ウルトラ級ポイントの「角」を攻めている笹岡氏も真剣な表情だ
彼もショートバイトに悩まされているが、長年体にしみこんでいる「勘」を少しずつ取り戻しはじめた
よし!キタよー!
彼の竿「イエローマグナム-RR」がブチ曲がる
流石だ、鋭い突っ込みを難なくかわし、ブチ抜き成功!
熱い、熱すぎる・・・
迫り来る時間と戦いながらの勝負!
終了時間も迫り、ラストの一投は入魂の「余った餌を丸ごと付ける」作戦を決行!
見つめる浮きが鋭く水中に突き刺さった時にバシュっと合わせも決まり、感動のラストフィッシュ!
出来すぎだ・・・
戦い終わったレッドサンダー二号と鯉たち
終了をオヤジさんに告げると、うーん、20ポイントね!
目測かいっ(笑)
オヤジさんに有難うと声をかけ、ポイント換算分のポテチ&きゃべ太郎を手に持ち、店を出た
清々しい戦いだった
都会のオアシス的存在
システムはこんな感じ
マナーは守ってね
左手が暇なら必然的に・・・
笹岡氏オススメの大衆食堂「半田屋」で夕食を食べた
恐ろしく価格破壊の激安店だ・・・
ついでに根魚狙いに突入ー!
チビクロソイ
YUKI NO HANA [休息日]
時間にゆとりがある連休なのに、自然の猛威には勝てず、タックルの掃除を開始した
根魚シーズンに突入したのでワーム各種やその他の小物をベストに入れ込んで、一休み
あたたかいコーヒーを飲みながらブログ更新(笑)
ここ数日間も根魚狙いに毎日出ているが、昨晩は雨が少し降った影響でバイト数が極端に少なかった・・・
全く釣れない訳ではないのですが(笑)
僕が主に狙ってる根魚は、「底物系」と言われるカサゴやタケノコメバル等に代表される魚達
最近、釣り業界で熱い「メバル」は、たまに狙う程度・・・
ステイしている層を考え、ワームカラーを選択し、時には飛ばし浮きを使用して狙ったポイントから引き出すメバル釣りも面白いのですが、色んな釣り方の出来る底物に魅力を感じてしまいます
メバルも釣れてます(笑)
笹岡氏も釣れてます
メバルサイズのタケノコメバルも釣れました(爆)
根魚を写真で撮影してみると「サイズ」が分かり辛いのが気になりメジャーをあててみました
アベレージサイズです
ブツ持ち写真だと小さく見えます
このサイズだと比較的に数釣れるので楽しいですが、モンスターサイズを狙う時には使用ルアーをかえて狙うことも多いです
ラバージグ+トレーラー4インチ
たまにはこんなのも釣れます(笑)
相変わらずにナイスサイズを釣り上げる笹岡氏
クロソイも(笑) この「うちわ」みたいな尾鰭がトルクを出すのだろう・・・
さあ、準備も整った!行くかっ!って暴風~!(TT)
久しぶりに名古屋港水族館に行った
水槽の中の魚を見ていると時間を忘れるというか、無心になれるというか・・・いやいや、無心ではない、邪念でいっぱいなのだ(笑)
子供そっちのけでベイト、違った、鰯の行動に見入る始末
オォー凄いぞ!みてよ、この魚の姿勢!そうすると、ルアーの泳層がこうだから、こう引くと・・・いやいや流れがこっちからだとすると・・・
各水槽で繰り広げられる妄想(爆)
この妄想に引き摺られた子供達は疲れ気味・・・
場内アナウンスで人形ミュージカルがそろそろはじまりますというので、休憩がてらに見に行った
ミュージカル中にクイズが3問出題され、それに正解すると「ぬいぐるみ」が貰えるという
1問目は前列の親子の方達がゲット!よーし2問目は・・・一際、大きな声で手を上げる長女(笑)
運よくお姉さんの目に留まった!
じゃあ、後ろの列のお嬢ちゃん正解は?・・・2?ち、違います1です1ですと言う嫁(爆)
運よくぬいぐるみをゲッツ!
デコピーは言っていた「海はみんなの宝もの」
人間が自然となかよく暮らすためにひとりひとりが守らなければならない大切なことを考えてみようよと。
根魚侍 [根魚]
義弟のまー君がソルトの世界に入ってきた
シーバスからの入門だが、時期的に厳しいので根魚も入門したいと言うので、早速、現場に立つことをすすめた
夕方、笹岡氏に連絡をしてみると現場に来ているという事なので、家族を引き連れ出撃!
現場に到着して状況確認
風はほぼ無風で非常に釣りやすく、潮位は下げているが充分釣りになる高さ
笹岡氏に状況を聞いてみると「何時もと同じ」・・・何時もと同じね(笑)
早速準備してキャストしようかな?と思ったら、横から「ピッシュ」とキャスト音が・・・
嫁さんがキャストしていた(笑)
彼女はバスマンなので、この手の釣りは大得意、一投目でゲッツ!
チビタケやん!リリースリリース~!
上機嫌だ(爆)
うかうかしてられない、笹岡氏も爆釣り中!
嫁さんもバイトはあるが乗らない?と思っていたところ、こんなんやったー!と持ってきた
ハゼさん(爆)
僕は相変わらずチビばかり
隣りでは笹岡氏がロッドを大きく曲げた!
ヤツじゃないの?
ヤツかも!
ナイスなクロソイ!
あせる、お父さんの威厳の為にもサイズを出したいところだ!
よし!キタよ!
良く走る引き、これは何?
底物狙いでメバルちゃん(笑)
気を取り直してキャストするが20センチ程度のサイズばかり(笑)
長男もタケノコと遊んでる
突然、「キター」との声が!
まー君が人生初のタケノコメバルを釣り上げた(祝)
その後も、順調に釣り上げ夜がふけていった
一夜明けて、昨晩も笹岡氏とモンスターサイズ探しの釣行~!
まあ、地元での釣りなのでサイズを出すには中々難しいのだが・・・
ポイントに到着して、早速キャスト開始!
そこそこサイズのタケノコメバルが幸先良くでた
吐いたベイトはこれだった
リリース後、クロソイがよく着いているピンスポットで探りを入れると「ゴン!」とバイト!
トルクフルな引きで上ってきたのはクロソイ!
ヤッター!今年初のクロソイ!
その後はクロソイからのバイトは無かったが、ポイントを小移動しながら釣りをした
カサゴさん
爆釣りな笹岡氏!
潮位も下がりだしたので終了~!
改めてポイントのポテンシャルの高さを感じたが、小さいサイズをキープする人達が大勢押し寄せたら途端に終わってしまうだろう・・・
使用タックル
ROD、メジャークラフト、エアライツ722SL
REEL、ダイワ、レブロス2004
LINE、フロロ4ポンド
LURE、グラスミノーM、フリックシェイク、ソルトサターン3インチ、etc
ROD、がまかつ、岩鬼-B70H-F
REEL、シマノ、メタニウムXT
LINE、フロロ8ポンド
LURE、グラスミノーL、スリムセンコー、ジャバロン、etc
THE 検証 [疑問]
いつも、何気なくポイントにキャストしているルアーは一体、何メートル飛んでいるのか?
カタログスペックは読むのは好きだが、信用はしていない僕・・・
そんな疑問を解決すべく、元旦に検証してみた
測定方法は0地点から巻尺で20m単位で線を引き、20、40、60、80、として、一機種に対して数回の計測をし、最低飛距離と最高飛距離を出します
例えばキャストしたルアーが40mを少し越えたところに着地した時は40mから測定を開始して値をだすようにしました
測量では無いので、正確な飛距離は出ません
大体の目安として見て下さい
約って事で(笑)
気象条件はキャストする方向に向って、やや左からの微風
テストするロッドは6本
①ダイコー、プレミアPMRS-88-ML 「LURE10~28gLINE8~16lb
②Gクラフト、セブンセンスMID NIGHT JETTY-932-LR「LUREMAX20gLINEMAX12lb」
③Gクラフト、セブンセンスMID WATER-1112MLRF 「LUREMAX30gLINEMAX16lb」
④Gクラフト、セブンセンスMOSS-1102-MR 「LUREMAX40gLINEMAX20lb」
⑤Gクラフト、セブンセンスMOSS-1202-MR 「LUREMAX40gLINEMAX20lb」
⑥笹岡氏使用のダイコー、アルテサーノCOMPETITION-103M 「LURE 7~28g LINE
8~16lb]
使用ルアーは12個
タイドスリム175 175mm 27g
タイド150SURF 150mm 29g
タイド135SURF 135mm 24g
タイド120SURF 120mm 17g
タイドスリム140FLYER 140mm 21g
ショアラインシャイナーSL14F-G 145mm 19.5g
ショアラインシャイナーSL14LD-S-G 145mm 22.5g
テリフDC-12-TYPE-1 120mm 18g
ファルコンIron 128mm 14.8g
ペニーサック 140mm 32g
ブルースコードC90 90mm 15g
ブルースコードC115 115mm 25g
使用リール
プレミア、JETTY932、WATER1112にはセルテート3000にキャスタウェイ1.2+フロロ30ポンド1m
MOSS1102、MOSS1202にはセルテート3500HDカスタムにキャスタウェイ1.2+フロロ30ポンド1m
アルテサーノ103MにはカルディアKIX3000+キャスタウェイ1.2+ナイロン30ポンド50cm
一応、いつもポイントに立つ感じでベスト、グローブ着用でBOXもポケットに二つ入れでキャスト!
因みに、キャスト地点から60m先の笹岡氏を見るとこんな感じ
さあ、午前9:30分キャスト開始です
先ずはプレミア88ML+セルテート3000の組み合わせから計測開始!
▲プレミア88ML+セルテート3000
★タイド175・・・・・約60~61m
ロッドパワーがMLなので意外と振りきれた
★タイド150SURF・・・・・約59~61m
少しロッドが負け気味だった
★タイド135SURF・・・・・約50~55m
ロッドのパワーをいかせて充分曲げて振りきれた
★タイド140FLYER・・・・・約58~66m
凄く投げやすく飛行姿勢も崩れずに飛んだ
★SL14-F-G・・・・・約52~55m
初速は良かったが、後半で失速気味、飛行姿勢は良い
★SL14LD-S-G・・・・・約58~61m
安定して50m後半をキープ、後半の伸びが良かった
★タイド120SURF・・・・・約58~60.5m
凄く飛ぶ!ウェイトから考えられない・・・ 飛行姿勢も抜群!ロッドパワーに合っている
★テリフ12・・・・・約51~52m
普通かな?飛行姿勢は良かった
★ファルコン・・・・・約41~43m
う~ん、思ったより飛ばなかった・・・ 途中で失速で気味 ウエイトで考えれば妥当なところか?
★ペニーサック・・・・・約50~53m
ロッド負けはしていない感じだが、飛行姿勢が安定せず失速気味、パワーで飛ばす感じだとOK?
★ブルースコードC90・・・・・約56~58m
もっと飛ぶかと思ってた 飛行姿勢は良(笑)
★ブルースコードC115・・・・・約60~63m
もっともっと飛ぶかと思ってた 飛行姿勢は優良!
▲セブンセンス-JETTY932-LR+セルテート3000
★タイド175・・・・・約59~64m
ロッドがLクラスなので明らかにロッドが負けている感じ
★タイド150SURF・・・・・約52~59m
ロッドパワー不足
★タイド135SURF・・・・・約51~53m
少しパワー負けしてるが、なんとか振りきれる位・・・
★タイド140FLYER・・・・・約58~60m
少しパワー不足気味だったが、飛行姿勢に助けられてる感じ
★SL14-F-G・・・・・約57~58m
いい感じに飛んだ 気持ちよく振りきれた
★SL14LD-S-G・・・・・約58~61m
少しロッドか負けるか?振りきりに違和感を感じた
★タイド120SURF・・・・・約55~58m
Lクラスのロッドに合っている感じ!気持ちよく振りきれる!
★テリフ12・・・・・約50~55m
ロッドに合っている感じ 振りきりも気持ちよくできた
★ファルコン・・・・・約43~47m
Lクラスのロッドパワーで気持ちよく振りきれた
★ペニーサック・・・・・約43~47m
ロッドが負けている 振りきれない
★ブルースコードC90・・・・・約56~59m
振りきれて一直線にビューンと!
★ブルースコードC115・・・・・約62~72m
ロッドは負けているが、ルアーの性能で飛距離が伸びている
▲セブンセンス-WATER1112MLRF+セルテート3000
★タイド175・・・・・約61~67m
使い慣れてるロッドなので、まあまあの飛距離かな!
★タイド150SURF・・・・・約55~62m
振りきれてはいるが、飛行姿勢が安定しない
★タイド135SURF・・・・・約57~64m
いい感じに振りきれた!MLクラスのパワーにベスト!
★タイド140FLYER・・・・・約57~63m
これも気持ちよく振りきれた!MLクラスのパワーにベスト!
★SL14-F-G・・・・・約57~61m
同じく振りきり抜群!スコーンと飛行姿勢も優良!
★SL14LD-S-G・・・・・約58~64m
さすがSLの飛距離アップバージョン!
★タイド120SURF・・・・・約58~61m
飛ぶ・・・ ウエイトに対してのこの飛距離・・・ バランスの成せる業か?
★テリフ12・・・・・約54~56m
後半は少し失速気味だった、振りきり速度を上げると伸びると思う
★ファルコン・・・・・約45~47m
ウェイト的にはロッドにベストマッチ!
★ペニーサック・・・・・約52~54m
相変わらず飛行姿勢が安定しない・・・ ロッドも負け気味、パワーが必要な感じ
★ブルースコードC90・・・・・約61~63m
順調に飛距離が伸びている
★ブルースコードC115・・・・・約67~76m
スコーンと気持ちいい~!
▲セブンセンス-MOSS-1102-MR+セルテート3500HDカスタム
★タイド175・・・・・約59~69m
コンスタントに60m後半が出た 50m台は横風に流され気味だった Mクラスパワーにベスト!
★タイド150SURF・・・・・約60~72m
ルアーウェイトにロッドパワーが追従して気持ちよく振りぬけた!1102の長さも良かったのか?
★タイド135SURF・・・・・約55~65m
キャストしやすさNO1!重くも無く、軽くも無く、ロッドを充分に曲げて振りきれた
★タイド140FLYER・・・・・約59~62m
後半に失速・・・ 振りきりスピードが落ちたのか?
★SL14-F-G・・・・・約57~58m
同じく後半に失速・・・ ロッドが重くなったのでやはり振りきりスピード落ちが濃厚
★SL14LD-S-G・・・・・約64~70m
同じタイプのスリム系ではウエイトが一番重いので納得の飛距離!
★タイド120SURF・・・・・約55~60.5m
飛行姿勢OKだが、ロッドの振りきりスピード不足 MLクラスでロングロッドが一番合うみたい
★テリフ12・・・・・約57~59m
同じく後半失速気味 120SURFの方が若干軽いが飛んでいる、ルアーフォルムが悪いのか?
★ファルコン・・・・・約49~50m
ウエイトに対しての飛距離は良い感じ やや風に流されることが多かった
★ペニーサック・・・・・約59~61m
ロッドパワーで振りきれた!振りきり速度が上ればもっと飛ぶ感じ!やはりMクラスが合っている
★ブルースコードC90・・・・・約58~60m
MLクラスの振りきり速度が欲しい
★ブルースコードC115・・・・・約73~79m
ウエイトに対してのロッドパワーで飛んだ感じ!振りきりスピードが欲しい!
▲セブンセンス-MOSS-1202-MR+セルテート3500HDカスタム
★タイド175・・・・・約59~63m
明らかに振りきれてない、1102に比べ振りきりスピードも落ちている・・・ 面白くなってきた(笑)
★タイド150SURF・・・・・約59~64m
ロッドが一インチ長くなったのに飛距離が落ちるのは何故? 振りきれてない
★タイド135SURF・・・・・約59~61m
この飛距離はルアーのポテンシャルを発揮できていない、スピード不足
★タイド140FLYER・・・・・約58~61m
飛んでいない・・・ ロッドにはウエイトがよく乗っているのだが・・・
★SL14-F-G・・・・・約58~62m
う~ん、飛ばない・・・
★SL14LD-S-G・・・・・約62~67m
LDまで飛距離が落ちた、ウェイトはロッドに乗っている!
★タイド120SURF・・・・・約59~62m
何故か飛んでしまう、不思議だ?ウエイトバランスが良いのかな?
★テリフ12・・・・・約56~57m
ロッドが曲がりきってないのかな?振りきってはいるのだがスピード不足が濃厚
★ファルコン・・・・・約46~47m
Mクラスパワーには少々ウエイトが軽い感じ
★ペニーサック・・・・・約52~56m
自分の腕力不足なのか振りきりにキレが無く、飛行姿勢が定まらない
★ブルースコードC90・・・・・約61~62m
振りきり速度が上ればもっと飛ぶはず・・・
★ブルースコードC115・・・・・約72~75m
同じく振りきれる腕力が欲しい(笑)
笹岡氏と交代!
▲アルテサーノ103M+カルディアKIX3000
★タイド140FLYER・・・・・約57~59m
飛行姿勢が良かったし伸びも抜群!着地地点でルアー後ろ三分の二が砂に突き刺さっていた
★SL14-F-G・・・・・約57~58m
飛行姿勢は良好だし伸びも良い、ロッドに合っているのか?
★SL14LD-S-G・・・・・約59~61m
ウエイト分だけ飛距離も上乗せ気味!
★タイド135SURF・・・・・約58~59m
これも飛行姿勢が良い、風に流されなければもう少し飛距離が出た感じだった
★タイド120SURF・・・・・約58~59m
135SURF並みの飛距離でフォルムが小さい・・・ 凄い!
●おまけ
MOSS1202-MRに不慣れな笹岡氏が振ったらどうなるか・・・
★タイド135SURF・・・・・約57~62m
★SL14LD-S-G・・・・・約57~58m
★ブルースコードC115・・・・・約71~73m
中々、面白い傾向がでたと思います
ルアーとのロッドパワーバランスが大事だし、振りきり速度も反発力を利用するのと同じくらい大事だと思います
あと、驚いたのがタイド120SURFの飛距離!あの大きさで飛ぶのは非常に使える!
遠いポイントでナーバスになった鱸に小さめの120SURFで口を使わせるシチュエーションが絶対に出てくるはず!
そんな時にBOXに入ってないと・・・
早速、買ってきます(爆)
タイド175測定実験前
タイド175測定実験後
ほんのりマットな味付けでよい感じ(笑)
午後1:00分のサイレンと同時に終了~!
笹岡氏 ご協力有難う御座いました
DJオズマ、気に入りました!(^^)
♪HAPPY NEW YEAR♪
☆新年あけましておめでとうございます☆
☆今年もよろしくお願いします!☆
2006年~2007年にかけて「釣り納め~初釣り」に行って来ました
ぬるーく根魚狙いでの釣行、2006年、午後10時に待ち合わせの漁港に到着!
年が明けるまで2時間の余裕があるのでサクっと2006年ラストを飾る一尾を釣り上げるかっ!とキャスト開始したものの潮位が低くバイトが出ない・・・
沖目だな?とシンカーを少し重めに交換してキャスト再開!
底を感じながら探ると「ココンッ」とバイト!2006年ラストを飾る一尾だけに凄く慎重にファイト(笑)
へっぴり腰気味に「落ちるなよ!」と念じながら抜き上げる!
やったー!嬉しい一尾(笑)
終了~!
毎年釣り納めは一尾と決めている
でも時間がまだ一時間半以上ある・・・
よし、恒例の豚汁を作るか
作りながら皆との雑談交じりにマッタリモード全開!
笹岡氏の2006年ラストを飾る一尾も出た
カウントダウンも1時間をきった時に、いい具合に豚汁も出来上がり頂く事に
お腹も温まり、そろそろカウントダウン開始!
あと何秒?
20秒!
あと?
10・9・・・・・3・2・1
おめでとさ~ん!
カフェオレで乾杯~!
長島温泉の花火が打ち上げられてHAPPY NEW YEAR~!
今年もヨロシクお願いします!
と、いうことで初釣り開始!
今年の大事な一尾を慎重に狙う
潮も上げだして雰囲気はいい感じ
キター!
またもへっぴり腰気味にファイト!
バレルナヨ~と、そーっと抜き上げ成功!
2007年、記念の一尾
終了~!
今度は笹岡氏が掛けた!
ロッドが満月になっている!
そこそこあるんじゃない?
デカイかも?
抜き上げも成功!
2007年、記念の一尾!
ナイスサイズのクロソイ
終了~!
今年も早々と良い釣りが出来ました(笑)
使用タックル
ROD、メジャークラフト、エアライツ722SL&エアライツS732
REEL、ダイワ、レブロス2004&1500
LINE、フロロ2ポンド&フロロ4ポンド
LURE、ソルトサターン3インチ、スクリューテールグラブ、スラッゴー3インチ、グラスミノーetc
僕の住んでいる地域は大晦日~新年にかけてパチンコ屋さんがオールナイトで営業している
帰りに駐車場を通りすがりにのぞいて見ると凄い台数・・・
数年前に午前3時位に行ってみた事があったが、とても変な感覚だった、こんな時間にパチ屋に居る事が不思議な感覚だった(爆)
家に帰宅してブログを書いていると笹岡氏からメールが来た
「トイレに寄って見て見たら、出てね~!」
素直に帰宅して良かった(笑)
ありがとう2006~ようこそ2007
昨晩はロッドを持たない釣りをした感じだった
久しぶりに集まったコアな奴らとの楽しい語らいがそうさせたのか?
色んな釣り方を、こうすればもっと良くなるのか?、これは理論上無理っ!とか机上での釣りを楽しんだ
皆が書き込んだノートは宝物になりました(笑)
僕は毎年、釣り納めは大晦日の大事な行事になっている
余程、天候が悪ければ前倒しで行なう事もあるが、どうやら今年も天候は良さそう
毎年、T漁港でのんびり&マッタリな雰囲気で新年を迎える事になる(笑)
今年を振り返れば色んな事があり、悩む事も多々あったが、「終わりよければすべてよし」なのでよしとするか
笑う門には福来たる(笑)
さあ、タックル掃除でもしますか!
このブログにおこしの皆さま、今年は格別の後厚情を心より感謝いたします
来年もヨロシクねっ(笑)って感じで楽しく行きたいと思います
皆様に良い風が吹きますように心よりお祈り致します
新年でお会いしましょう(^^)